目的地はあなた

日々

途中

すべては結果なんてどこにもなくて、経過ポイントでしかない。だからそのスナップショットのようなものに失敗や成功という名前をつけてしまうのはあらゆる意味で時期尚早という言っても良いね。だからそれで一喜一憂するのはあまり得策ではないということになる。それよりもその経過ポイントにおいて少しだけ振り返って次はどうするかのざっくりした次の方向性だけを決めたほうが賢明だね。要するに成功するまでの過程を失敗と呼んでいるだけで、それが絶対的ななにかではないということだ。それが腑に落ちることで、これまでの失敗はどう考えても失敗ではなくなるわけだ。その視点でいうとこれまでの失敗はすべて単なる過程であって、どれもこれもよく考えてみればある小さな目的のために必要なことばかりだね。そういう意味ではあなたはこれまで一度も失敗したことがないと言っても過言ではないだろう。

中途半端

仮にそれが志半ばで無念にも目的地に到着しなかったとしても、それはそこに向かったという事実がすでに成就しているわけだ。逆に大きく後悔することといえば、そこに向かうチャンスが幾度もあったのに一歩も踏み出さなかったことにある。だからたとえ小さな一歩でも踏み出したという時点でやはり失敗ではないということだね。結局目的地だと思っていたところにたどり着くことができなかったとはいえ、あなたが思う向きに進めたことが大成功となる。となればその目的地やゴールというのも経過ポイントでしかなく、たとえそこに到達できたとしても終わりではないこともわかる。なんだ結局のところすべてはプロセスの中にいることが生きることそのものであって、目的は二の次だということを知る。だから完璧主義は多かれ少なかれ破綻するのも十分に納得がいくだろう。そんなものは幻想に過ぎずどこにもない終わりを求めているだけに過ぎないからだ。

意識潮流

あなたはそうやって小さな目的地を目指すのは、砂漠の真ん中でさて最初の第一歩をどの方向に向けて歩き始めるかというきっかけに過ぎない。最初はどこに向かえばオアシスにたどり着けるかと思案するけれども、一度こっちだと決めたらそこへ向かう勇気を試されているだけのことだ。もちろん途中で不安になって、引き返すこともあるだろう。そもそもオアシスは本当にあるのかどうかも疑心暗鬼になって立ち止まってしまうこともあるだろう。それらをひっくるめてすべてがあなたの人生であり、そこになにかの強制力はそもそも存在しないわけだ。ところが今では見渡す限りに矢印の看板がいくつもあって、こっちが正しい道だと四方八方にかかれている状態だね。どれが真実なのかもわからないまま、それらを参考にしつつも一番あなたが納得できる方向へ進むしかない状況だ。いやそれも許されず、沢山の人が向かう方向へと思考停止のままついていっているのが本当のところかもしれない。それはあなたの人生を生きているとは言えないわけだ。さてあなたはそれに気づいたとして、どちらの方向へ舵を切るだろうか。