生まれ変わり

日々

老化

現代社会においては、歳を取ることはどちらかというとネガティブな要因ばかりが強調される事が多い。けれども老いることはそれほど悪いことではない。いつまでも若々しく美貌を保ち続けると、いつまでも魅力的な存在としていられるなんて思っている人がほとんどだろう。でも逆にいつまでも歳を取らないというのは不自然だね。不老不死なんてどれだけの権力者になったとしても結局のところ手に入れられた人はいないわけで、逆に人生苦しみばかりだと悲観しているあなたが、どうしてそれでも長生きしようなんて思うのかもおかしな話だね。このあたりのいつまでもキレイでいたいとか、いつまでも若いと言われたいとかは、結局のところ老いたライオンには生きる価値がないと思っていることと同じ価値観だろう。

還元

逆に言えば生まれたての赤ん坊の状態が一番だという価値観は、それ自体に無理があるわけだ。若いエネルギーはそれだけで不安定であるが故に、いろんな影響力を及ぼすわけだ。それが加齢とともにその力が衰えていくのはむしろ成長として好ましい状態であるはずだ。若さだけがものさしになってあれこれと思い悩むのはやっぱりおかしなことになってしまう。若さは未熟さだとも言えるからだね。わざわざ熟練したあなたが未熟さに憧れるのは単なるないものねだりでしかない。それは強欲すぎるわけで、そんなことはあなたも十分に体得しているはずだね。だから冗談で若い頃に戻りたいと言うのはいいとしても、それを本気にしているのはほどほどにしておいたほうがいいわけだ。

成熟

結局のところ、若さと成熟は社会を駆動する両輪だと言える。新たな未熟な若者が生まれ、それを見守る年寄りがいる。その世代交代によってイノベーションが起こり、社会はどんどん進化しているわけだ。どちらか一方の社会は現実的には存在不可能だね。さらにスナップショットのように今はそうだと分析したところで、数十年後は逆転している。すなわち何人たりとも成長していくからだ。未熟な若者が固定化してそこにいるわけではない。となると文字通り歴史は繰り返されるわけで、ぐるぐるここでも循環しているとも言えるね。やっぱりすべての仕組みは生まれ変わっているからこそなんだろうね。