震える心
最終目標
あなたの人生において最終的な目標はなんだろう。それを考えるにあたって、過去と現状をベースとして未来を構築しようとするかもしれない。けれどもそれはまだ見ぬ世界をあれこれと妄想するのと同じで、それが実現する確率はかなり低いだろう。過去や現状をいくら考えてみたところで、不確実な未来に対してのデータとしては不適切だからだ。ちょっと前のあなたの好みが今となっては全く違うものとなっているように、変わらない何かを探し求めて見つけたとしても、それもいずれどうなるかは誰も知ることはできない。となれば未来をいくら想定したところで、そうなる確率はかなり低いと言わざるを得ない。ならば将来の夢や希望なんてものは、考えても見つかるわけではなくその時に何をあなたが求めているかということが起点となるわけだ。そう、未来や最終目標という言葉は、今作り上げた幻想でしかなく、それは全くもって不確定であり今からそれに向かって何かをやり始めたとしても、結果は誰にもわからないということだ。
現状
なら未来を考えるのは全く持って無意味化というとそうではない。あなたが今何をやりたいかの積み重ねが結果的に未来に通じる唯一の道のりであるからだ。もちろん最初に想定したなにかとは全く違ったものにはなるだろうけれども、それはそれでそのときにまた考えればいいだけのことだね。ということは、あなたが今できることをどんどんチャンレンジしていくことが未来を生み出すきっかけになる。それと同時に今思っている未来はどんどん変化して行かざるを得ないわけだ。何にフォーカスして生きていけばいいのかという問題は、それ自体問題としての体をなさず、今やりたいことを今やるだけという結論になってしまうね。それがどんな未来をもたらすかなんていうのは考えても無駄だから、想定だけしておけばいいしそれほど最終形態には拘る必要もない。だからこんな無駄なことをしていて大丈夫なのか、という問いは完全に無視してOKだね。なぜそれをやるのかと問われたならば、今そうしたいと思ったからだといえばいいだけのことだ。
感動
心を揺さぶる思いというものは、損得勘定や未来に受け取る利益などを度外視したものだ。逆にそれが見え隠れしたものには、人々は心を動かされることはない。誰もがその道理を理解できてしまうからね。不可解な行動こそが、その強い思いに揺り動かされる。だから、小賢しく計算したビジネススマイルには誰も反応しないのはそういうことだね。合理的や効率化を求めるがあまりに、そういった人の心を掴む行動ができないまま生きていると、あなたも合理的に葬り去られるのはそういう仕組みだ。合理的というのはそもそも心を揺さぶるような無駄なことは避けて、利益に直結するプロセスを重視した結果だ。そんな生き方ばかりをしていると、あなたもその合理性に殺されてしまうのは日を見るより明らかだね。人の魅力やオーラというものは、そこからは得られない。損して得取れというのはまさにそれで、わざわざ損しかないことをやることが今の時代にとってはかなり重要なことになっている。理論的な正解なんてAIに聞けば一発で提示してくれるのだからね。