とりあえず笑って

日々

笑ってる?

なぜだか人は大人になるにつれて、心の底から愉快に笑うことが少なくなってしまっているんじゃないかな。箸が転がっただけで笑っている頃もあったのにね。「笑う門には福来る」って言うじゃない。出来ればしかめっつらしている時間より、微笑んで過ごす時間が多い方がいいよね。赤ん坊のように、上手くいっても笑ってるし、失敗しても笑ってる。何でも笑っていられる、そんな人生の時間を出来れば増やしたいね。そう、ここにいるだけでとんでもない奇跡なんだから、何がどうあっても笑顔でいるのは何もおかしなことはないんだよ。そもそも笑うことそのものには意味はないよね。喜んだり楽しいという心がそうさせる表情の一つにすぎない。もっと言えば、悲しいとか寂しいとか苦しいとかじゃない状態のことだね。だから、ちょっとでも苦しく感じたならすぐに笑おうよ。笑顔という表情を先に作ることで、苦しさはそこにはいられなくなるから。そうやって、ただ訳もなく笑って過ごせたら、それは一番幸せな時間だよね。

神様も笑う

何もかも思い通りにいかないね。いつの間にか思い通りにいかないことがいけないことだと教えられる。よく考えてみれば思い通りにいかないことが普通のこと。だから、思い通りにいかないから笑えないというのは、それ自体何も関連性がないね。だからこそ、関係なく笑っていたらそれでいいね。笑って誤魔化すのは良くないことと、いつの間にかそう思い込んで、ヘラヘラしてると馬鹿にされると言われる世の中だけど、そういう時でも心の中でこっそり笑えばいいね。笑って過ごしているあなたは、もう神の領域だからね。損か得か、勝ちか負けか、正しいか間違ってるか、そんな結末なんて神のみぞ知ることだから。目先だけで判断するのをやめて、長いスパンでどうなることやらと眺めているだけでいいんだよね。あなたが出来ることはそこで笑うという「点」を打つこと。やがて「点」どうしがつながって「線」となる。それらが繋がって現実を作り出すんだからね。今までを振り返ってみると、そういうことで今があるんだからね。

感情は現実を写す鏡

そういうことで、何はともあれとりあえず笑っておこうよ。楽しい時、嬉しい時だけ笑うのはもったいないね。そうでないときは笑ってはいけないと思い込んでいるだけ。人はどんな時でも笑う能力を兼ね備えている。素晴らしいその力をフルに活用しよう。だから無理矢理でもいいんだよね。苦しいな、辛いな、悲しいなと思ったときは泣いたりすることもある。でも嬉しい時も泣いたりするときもあるね。泣くのも笑うのも感情とか心に連動しているとすれば、逆にわざと泣いたり、笑ったりできるようになれば、感情をコントロールできるかもしれないね。そしてこの感情は波となってまわりにも伝わる性質があるみたいだから、できれば楽しい波動をまわりに伝えられたら、みんな楽しく過ごす時間をそれだけ増やすことができるはず。そう、あなたが笑えば世界が笑うんだよ。だから、できるならとりあえず笑っていよう。はい、笑ってー。あははは。