増えたり減ったり
何が増えたの?
スタイルを気にするあなたは、毎日体重計に乗って一喜一憂しているね。少し減っていると大喜び、少し増えているとがっかりしている。体の重さはそうやって常に変動しているね。でもよく考えてみると何が増えたのかな、とふと疑問に思うね。食べ過ぎて太っただの、一食我慢したから痩せただのと言っているけれど、必ずしも期待通りにならないところがあるね。でも、目の前の数値は確かにいつも変動しているね。肥満率が世界的に上がると、さぞかし地球という宇宙船は重くて大変だろう。単純にそう考えているけれど果たしてそうなのかな。人口もどんどん増えているから、ちょっと前の地球からすると、とっても重くて大変なのかな。
質量保存の法則
あなたの体重は大きく変動し続けている。どちらかというと増加傾向かな。個々で見るとそうなるね。でも科学は違う観点からそうは言わないね。あなたが食べる量が増えたとしても、それはこの世の中にあるものから出来ているね。ということは、地球の重さはいつも変わらないはずだね。地球上でどれほど生物が増えたとしても、仮に肥満率が上がっても、あなたの体重が増え続けたとしても、その材料は地球のもので出来ているのなら、トータルの重さは一定のはずだね。でも、あなたの体重は常に変動しているし、何故か減ったら喜んでいるね。どこから見ているかで大きく異なるね。
それでも腹は減る
今は飽食の時代だと呼ばれて久しいね。日本では4食の食べ物が毎日作られて、まるまる1食分は捨てられているらしいね。まぁ、そんなことを言われるとよく食べるあなたはいたたまれなくなる。でも、地球の重さは微塵も変わらない。あなたの体重が少し増えるぐらいだね。だから安心して必要な分を食べるといいね。地球は平気なんだから。でも、食べる時は食べることに集中した方がいいよ。身体の声をきちんと聞いてあげてね。いつも食べているのは本当に必要なものだけじゃないかもしれないからね。体調で心の向きが変わってしまったり、情報に惑わされて体の声が聞こえにくくなっているのが一番の原因かもしれないから注意してね。