邪魔するもの
もうたいへん
いつもはスムーズに行っていたことが、急にうまくいかないとあなたはイライラするね。そんな時に限っていつもと違って急いでいたりする。でも、何をそんなに焦っているのかな。慌ただしく過ごす必要なんてどこにもないのにね。そんな時は一呼吸置くのがいいよ。なんてことない、それは焦ってやる必要がないからそうなっているとわかるからね。え?そんな悠長なこと言ってられないから焦っているんだって?そのドキドキしたりイライラしたりする体験を楽しめばいいだけだよ。どうせなるようにしかならないんだからね。それともあなたはこれまで何とかしてきたということって何かあるのかな?たくさんあると思っているね。でもそれらはすべてがそうなるように初めからなっていたんじゃないかな。
焦る気持ち
いつものようにそれは「しなければならないこと」と信じているし、ずっとそう思い込んでいるけれど、それはそんなに急がないと、何かがどうにかなってしまうことなのかな?それを考えてみるといい。約束した時間に遅れそうだから焦っている?会社の始業時間に間に合わない?大事な人を待たせるわけにはいかない?あと3分しかない?何にそんなに慌てているんだい?現代人はあまりに忙し過ぎるんだよ。そんなに慌てなくても大丈夫だよ。期限が迫っているとか、誰かに迷惑かけるとか、全部あなた以外の要因で動いていること自体が不自然なことなんだよね。もっとあなたのためにやるべきことをやるのがいい。そのためだけにあなたはそこにいるのだからね。別にわがままになれというわけでもないし、約束を破りなさいと勧めているわけでもないよ。ただ、そういった焦らせることがたくさんあなたの目の前にあるのはどうしてかを考えてみることだね。それらはすべてあなたが生み出したものじゃないかな?だからそれを超えてまずはその状況を存分に楽しめばいいってこと。なるようになるための物語の一部としてそれをあなたが起こしているね。
助けてもらう
あなたはいつもそうやって孤軍奮闘している。全部一人でやらなきゃいけないことなんてどこにもないよ。突然のトラブルがその事を教えてくれているね。昨日まで上手くいっていたのにと嘆く前に、そのトラブルがどうして目の前にあるのかという理由に気づいてね。もし、あなたしか出来ないことが本当にそこにあるのなら、そのままにしておくのは良くないよ。あなたがやらなくても、誰かがやったらいいことばかりなのに、それを独り占めしているのはどうしてだろうね。そのことがわかると、何があっても生き抜いていく力を手にすることができるね。誰もあなたに全部押し付けようなんて思ってもないんだから。だからあなたは何もせずに、もう見守るだけで十分なんだよ。