楽しい毎日

日々

楽しみ

ワクワクするような楽しみは、いつもまだ見ぬことにチャレンジしている時だね。そして、知っていることはやがてルーティンワークになって楽しくなくなる。ということは、楽しい毎日を送りたいのなら、いつも何かしらのチャレンジをすることだね。新たな発見は別に大それたものでなくても、いつものことの中にもたくさん潜んでいるよ。

いつもと違う

でも、いつもとは違うやり方をあれこれ試してみると、いつもより余計な時間がかかってしまい、もう懲り懲りになるかも知れない。だからやっぱり今まで通りがいいやとなるね。もちろん、今まで通りの手順の中でも新たな気づきがあるかも知れない。注意深く観察できればそれでもいいね。でもあれこれと試行錯誤して、ほんの少しのことで取るに足りないことかも知れないけれど、それに懲りずにまた変えてみる。その連続が楽しみを生み出すんだよ。でも実際にはやり慣れたことに収まってしまうね。で、毎日を同じことの繰り返しで終わらせてしまっている。すべてを変えるにはエネルギーがたくさんいるのでそれでいい。でも、少しずつ変えられるところを変えてみよう。掃除するとか片付けるとか着替えるとかね。それで十分なんだよ。その小さな冒険のためにあなたは生まれてきたんだよ。

何でも変えてみる

確かにもう慣れ親しんだ手順をコロコロ変えると途端に効率は悪くなる。でも効率は機械の方が得意なことだね。効率重視は機械の世界。命を生きることではないね。生きるということは無駄なことに敢えてチャレンジして、ほら見たことか!と納得する中にある。だから、何も恐れずにバシバシ変えて楽しめばいいんだよ。ロボットのような生きながらに死んでいるような同じことの繰り返しに、ちょっとだけ無駄をトッピングすることが大切だよ。とは言ってもそんなに大袈裟でなくていい。いつもの道順をちょっと遠回りにしてみたり、靴下の色を変えてみたり、味わうことなく食べるのをやめて噛む回数を数えてみたりね。それをしてどうなる?ってことをやるのが楽しみそのものなんだよ。