夢を捨てる
実現計画
何かを成し遂げるためには、事前に段取りとか計画が必要だとされているね。しっかりと必要なことを洗い出して、それを一つずつクリアしていけば目標達成ができる。そういう前提がそこにはある。来年の受験に合格するとか、資格試験をクリアするとかがわかりやすい事例だね。ところが、人間関係においてはそうはいかないね。気になるあの人と必ず1年後に結婚して籍を入れるためにとか、そもそもあなたがそう思っているだけで相手の気持ちはまだ聞いてもいない。それなのにあなたの言う通りに実現する前提として計画を立てている。そんな独りよがりの計画は、果たして計画と言えるのだろうか。
あなたの夢
夢の実現とかそのための計画とか、なんとなく素晴らしく良いものだと思わされている。けれど、どれもこれもエゴでしかないことに気がついたかな。ああして、こうして、こうなると思っているのはあなただけで、何か確認したり許可を取ったりしているわけではないね。人生の縮図のようなものが小さい頃からきちんと植え付けられるようになっている。それはアニメだったりドラマだったりテレビコマーシャルだったりする。好きな人と結婚して子供ができて、マイホームを持って、子供たちが独立してやがて孫ができて、それが人生のすべてだとね。最近ではお葬式のあり方までコマーシャルされる時代になってしまった。
夢なんていらない
夢を叶えることが素晴らしいという洗脳から解き放たれることが必要ってことだね。計画的に行動して実現に向けて努力することが素晴らしいことというのも眉唾だよ。コツコツと働くことが美徳だとか、無駄遣いしないで貯金するのが大切だとか、全部あなたを騙すために仕掛けられた罠だよ。そんなことはないと強く反発するほどその証拠となる。だって、どれもこれも今、ここで何も実現していないという前提があるから。今楽しめないのは、未来の夢の暮らしのためだと思い込んでいる。今楽しめないのに未来は楽しめるという幻想に駆られている。そのためにはなんでもやる勢い。恐ろしいことだね。