幸福のしくみ
健康
体の調子が良くないとすべてが悪循環に陥るね。だからこそ基本は体を労るのと、体のことを中心に捉えることが大切だね。その体調によって同じ出来事をどうみるかという視点が変わるわけだから、視点を前向きにいい方向に持っていくためにも最も重要なことなんだよ。けれども、身を粉にして働くことを美徳と勘違いしている人が多い。または、長時間労働するためにカフェインや刺激物を無理やり摂取しているから、その効果が切れたあとの反動は不幸のどん底へ落としてしまう。ストレスで糖分を過剰に取ったりして体調が思わしくないことすらも気にかけずに成功することばかりを追い求めている。まずはそこを丁寧に見直す必要があるね。しっかりと休息と睡眠と食事をきにかけることがどれほど重要なのかを体得することが早道かもしれないね。
繋がり
誰かのためになると思えるかどうか、あなたの価値をそこに見出せるかどうかでやるべきことの意欲が変わるね。誰かの役に立っているという実感が視点を前向きに切り替えてくれる。もちろんこの効果を悪用してやりがい搾取する組織もあるから注意しないといけない。けれども、それでもなんのためにそれをやるのかわからない状態が延々続くよりも、誰かの役に立っている実感を持てる方が何倍も心地よいはずだね。それはそこに愛を感じられているかどうか、ということに尽きるね。そこに愛はあるのかい?なんてね。
成功
健康がベースにあって、体調がすこぶる良く、誰かのためになっている実感があって、さらにあなたが手がけていることが大成功につながった時が、至福の時となる。これが実は幸せのからくりなんだよ。ところが、一番基礎で重要なところをすっ飛ばしてこの成功にとびつこうとしている人がほとんど。だから心が折れるんだよ。成功は健康や繋がりを蔑ろにしても得られたりするからなおのこと気をつけないといけないね。健康を害するほど成功を求めても決して幸せにはなれない。この仕組みが教えてくれているね。今までを振り返って、とにかく親の言うことを聞いていい子でいれば幸せになれると思っていたり、いい学校に入ればいい暮らしが手に入ると思っていたり、会社でも上司の言う通りにすればいい役職につけると思っていたり、そんなことばかりが幸せと思い込んでいるんじゃないかな。まずは健康、家族や恋人とのつながりを大切にできて、その上の成功でないと何も意味がないことをあなたはすでに知っているはずだね。