安定した不安

日々

不安

ぼんやりと先行きが怪しくなってきたと感じるあなたは、安定したいという思いが強くなってそういう将来を思い浮かべるね。そうすると途端に不安になる。このままではいけないと奮起することはいいことだけど、そうして抱えているあなたの未来像は大きすぎて叶いそうにもない。そうして何をやっても、どこまでやっても不安が成長していき、その大きさであなたは押しつぶされている。そんなときは一旦リセットするといいね。そもそもすべては杞憂にすぎないし、あなたの不安は将来に的中するかしないかも、実はあなたが悪い方向へ持ってきているだけなんだよ。

リスク

20代なのにもうすでに老後の心配をしている。60代なのに老後の心配なんてしていない。年齢で人を判断する。それは年齢という過去に重きを置きすぎているね。もう年だから、とやりたいこともやらないでごまかしている。けれど、実はやりたいことがなかったりする。これは年齢だけではなくて、環境とか、時期とか、タイミングとか、いくらでも「やらない理由」を探すことができるね。やりたいけれどできない、ということはほとんど稀で、やりたくないからやってない、というのが真相だったりする。リスクがあるからなんて言い訳も、リスクを生み出している張本人はあなた。だからあなたが不安を生み出してブレーキを掛けているとも言えるね。

安定

老後の心配も、やりたいことができないのも、時間が足りないのも、環境が悪すぎるのも、全部あなたが今そこで生み出した設定条件だね。やらないことを正当化して実はこのままでいたいという願いが叶っている。実はそのことが安定だと思っているからね。そう、あなたはいつも安定を好む。そして変化の要因となるものを不安という幻想を生み出して排除している、ということになるね。老後の心配を生み出して、次のアクションはなんだろうか。今できることはなんだろうと考えることだね。そうして対策を講じるはずなんだけれど、なぜあなたは不安をそのままに飼いならしているのか。そこにあなたが本当にしたいことが見えてくるよ。