もう一人の自分さん
-
孤独はご褒美

知っていることはどこかで得た過去の記憶でしかない。あれこれと逡巡して何かをものさしにして最良だとはんこを押しているつもり。でもその知っていることやものさしは古くなっちゃいないかい?あれはこうする。これはああする。いつものこと。いつもの通り。いちいち考えていたら疲れてしまうのでだいたいは自動化モードオンにしてやり過ごしている。
もちろん、そんなオイラもここ一番ってとこはちゃんと考えて行動してるよ。結構頭使ってるよ。空気も読んでるし気疲れするぐらい他人には気を遣っているし。
うまくいかないときもうまくいくときもあるけどさ。でも、うまくいくってどういうことなんだろうね。ああ。もう面倒だからこれぐらいにしとこ。
困ったときはついつい他の人はどうしてるんだろうと気になってしまう。ああ。みんなこうしてるのか。ならそれにしといたほうがいいのかな。ちょっと違うと思うんだけどそんなこと言えるわけもないか。オイラがずれてるのかな。たぶん。
そうやってほとんどのことを常に周りの目に合わせてしまっている。誰かが言ったことを自分の言ったことにすり替えて、それとずれている人にそうじゃないよと言い出す始末。これでいいのだ~。それが本当ならどうしてそんなに疲れてるの?なんか毎日毎日へとへとのように見えるけど。
本当の自分探しを始めても、本当の自分なんてどこにもいない。だって自分は他人の中にしかいないから。他人もいなくなったら自分も消えてなくなるのかな。ということは他人が自分?なんだそれ。よくわからなくなってきたな。
自分を見つけるためには自分と違うところから自分を眺めないといけないようだ。それは自分以外のものをものさしにしないと見つけられない。うーむ。