あたいは「値」が気になるの
-
人類の叡智である「数」という概念は、火や道具の発明と同じく、現代における人類の生活様式をもたらしたすごいものなのよ

何かを測るには、まず共通の「ものさし」をつくるの。そのものさしで計測した数値は数の概念の上で現実を示すわけ。例えば体重計に乗って80kgというの数は、計測された事実の「数値」なの。その数値どうし比べることができ、それが何であるかを判断できるようになるわけね。計算もできるから計算式も作れるし、そこから目で見てわかりやすいグラフにもできる。数という概念はすごい便利ね。
あらゆる数値は傾向と対策を考えやすくするわ。エンゲル係数、健康診断、メタボかどうか、豊かさとか、貧しさとか。利益率とか。占いとか。確率とか統計とか。相関関係とか。
そう、世の中のほとんどは「数値」なのよ。数値をみて一喜一憂。成績も株価も給料もボーナスも経済政策もAIも仮想現実も仮想通貨も、ほら、みんな数でできているのよ。
体重が300g増えてるとか。お肌年齢が実年齢よりマイナス10歳とか。有効成分が10倍多く入ってるヨーグルトとか。ビフィズス菌なんて1億個だよ。結婚相手の理想は年収800万円以上とか、身長は180cmは欲しいわね。偏差値はできれば68以上ぐらいの高学歴がいいわ。そうそう、この前、健康診断でコレステロールがちょっと高かったの。それを思うと血圧も少しあがって心拍数もおおめになっちゃったの。だから醤油とお味噌は15%減塩タイプに変えたのよ。あとお肌のことも考えて、ビタミンCが1000mgの野菜ジュースも毎朝ね。お水は毎日2リットル以上飲んで10000万歩歩くのも追加したよ。
だから結局世の中は「数」なの。だっていろんなものを測るには数字にしないとわからないでしょ。え?「木を見て森を見ず」なにそれ?おいしいの?そんなことよりあたいは「値」がとっても気になるの。まずは若く健康にいつまでも長生きしたいもの。だから「数値」に命を捧げて暮らしているの。わかるでしょ?