欲張らないで

日々

欲張りさん

今年こそは目標をしっかり立てて、やりたいことをリストアップして、全部達成して充実した一年にしたい、なんて考えているのかな。それを今年は1つだけにした方がいいね。あれもこれもやりたいこと、実現したい夢、考えれば考えるほどたくさんあるだろうけれど、要するにこれまで通り過ごすことができればOKなんだよ。いや、昨日より今日、今日より明日と自分自身が進化していかないといけない、なんて思い込んでいるだろうけれど、それこそ命令に従順に従うことが最も良いことだと叩き込まれた結果だね。もちろん自分自身をアップデートしていけばいいんだけれど、特に進化とか気にせずやってみたいことを1つだけに絞って今すぐ動き出す方が幸せになれるね。あれこれと手を伸ばして欲張るから毎年何も変わらない自分に嫌気がさしている。一つ一番楽しそうなことをやればいいし、別にその目標は明日に書き換えても何ら問題はない。一度決めたことは最後もやり抜くなんていう幻想も捨てて、どんどん柔軟でしたたかに楽しめる方が自然だね。

あれもこれも

今年こそはダイエットに成功して、皆が羨む姿になって、さらに内なる能力も磨いていって、あいつできる、と言われたいなんてぼんやり思っている。だからこそそうなるには何が足りないかという視点で目標設定をしてしまいがちだね。それを今ではTODOリスト化していつまでにどれくらい達成するかなんて皮算用をしている。それらを達成するなんてことをマルチタスクでやろうとしている。もちろんその何割かは達成するだろうけれど、それはそもそもそんな目標設定が必要だったものではないね。本当に達成したい「なりたい自分」に仮になれたとしたら、その後の目標は「維持」になるのかな?もしそうだとしたら「維持」が努力目標という時点でやめたほうがいい。「維持」は自然にそうなるわけで努力して「維持」しているのは不自然なことだからね。いずれ破綻するものを「維持」するなんて正気の沙汰ではないからね。

空っぽのかばん

いつもかばんを持って外出するんだけど、かばんは極力モノを入れないようにしている。できればかばんも必要ないのが一番なんだけれど、空っぽのかばんを持つことによって可能性を持ち歩いているとも言えるね。あれもこれももしかして必要になるかもしれない、と思って詰め込んでしまうとそれ以上何かを入れる可能性がなくってしまう。急にもらった何かとか、街先でとても気に入ったモノを見つけたときとか、誰かの頼まれモノを運んであげたりとかできない。もしかばんの中身がいっぱいならばちょっと整理してもいいかもしれないね。そんなふうにあれもこれも目標という名のあったらいいなを詰め込んでしまうよりも、その中で1つだけをいつも持ち歩いて、それ以外は詰めこまない方がいいと思うよ。空っぽのかばんはあなたの可能性そのものなんだから、目標なんてものも少なければ少ないほうがいいに決まっているんだよ。