悪あがき
自由は無い
自由があると思っているけれど、実は自由はどこにもない。いやいやそんなことはないと言うけれど、なら、なぜあなたはいつも幸せではないのか、という問いに行き着くわけだね。何をどう思うことが全くの自由であるならば、不幸と思うことも自由に避けられるはずだね。ところが自由だと思わせぶりなことばかり周りに溢れているけれど、実際に生きてきた感想としてはそれほど自由ではないというのが誰しもが感じている本音じゃないかな。自由意志があるかどうかなんていう議論が以前からずっとあるけれど、結論としては自由意志は残念ながらないと言わざるを得ないということになる。言葉遊びになってしまうから注意しなければならないけれど、だからこそ自由意志がないと認めてしまえば、自由意志から解放されて真の自由を手に入れられるという結論になる。なんだかごまかされた気分になるだろうけれど、自由意志があると思って実は無いのにモゴモゴする遠回りからは解放されていいじゃん、っていう話だね。
意図
でも、いろんな思いは自由に作り上げることはできるね。こんなふうに考えられるようになりたい、とかこんなふうに生きていきたいとか、こんな生活をやってみたいとかね。これらはまったくの好き勝手で選択すればいいね。それが自由なのかなにかに縛られた不自由なのかを考えることも必要ないね。どっちであっても楽しめることが一番大切だ。それによってあなたが活力を増してエネルギーを感じるならばそれでいい。そこに自由か不自由かは入り込む余地はないね。もっといえばそんなことを考えている暇があるのなら、楽しいことをどれくらいできるようになるかに思いを馳せる方が健全だと言える。誰かの意見が気に入らなくて、それを徹底的に論破したところで何も得るものなど無い。ただそれはあなたが正しいという欲望を満たしたいがためにやっていることだから、あなたの思いを貫き通せたような感じがするだけで実際は大きな遺恨を残してたりするから、後で大どんでん返しが待っているから気をつけてね。ようするに論破したところでエネルギーの流れは変わらないということだね。
不自由の中
自由などないというだけで絶望の淵に立たされたような気になるかもしれない。けれど、あなたは様々な関係性の上で今がある。だからその関係性を自由に再構築できるかどうかなんて誰にも挑戦はできない難問だね。もちろん、これからどうするかとか、最近のほんの少しを再構築できる感じがするかもしれない。でも、結局それを実際にできたところで、それはそうなるように元々から決まっていたことだし、できないとすればそれも随分も前から規定されていたということだね。それをあなたは自由自在にコントロールできるような錯覚をしている。錯覚をしているからやっぱり自由はあるんだと思い込む。その思い込みもプログラム通りだ。もうすべてが想定内で進んでいくならばそれに抗うよりも、それに従って進行していくのを邪魔しないようにするほうがよっぽどスムースだね。起こるものは起こるし起こらないものは起こらない。そう思えたなら人生はすべてが最高に思えるんじゃないかな。