楽しんでる?
これを乗り越えればきっと
今はちょっと苦しくて辛いけど、きっとこれを乗り越えれば楽しい未来が待っている。そう、だから今は苦労もいとわない。そう思って多少無理したり我慢をする。それを楽しんでるって?正直毎日クソおもしろくないと心から毒づく。でも、今は楽しくなくて当然。きっとこの道を進んでいけば輝かしい未来がきっと来るだろうから。みんなもそう思ってつらい日々を送っているんだよ。それが現実っていうもんだ。
今はずっと我慢のとき
今すぐ楽しんだりしてはいけないってどうして思うの?あるかどうかも確かめようもない未来の楽しみがあるってどうしてそう思うの?今も楽しもうよ。もっと肩の力を抜いてね。ほら、笑おう。とりあえず笑っていようよ。楽しくなくても楽しくても笑って過ごそう。そうすれば、なんとなくおかしくなってくるよ。えへへ。我慢なんかしなくていい。未来を楽しむためになにか犠牲を引き換えにしないと得られないなんて誰が決めたクソゲーなのかな。
楽しいことは辛いことの先にしかないルール
よく考えてみて。辛いことを貯めれば貯めれるほど、楽しいことは「辛いことチケット」でたくさん買えるみたいな考えはどこから生まれたのかな。暗闇にいるから小さな灯火が見えるって言うけれど、小さな灯火を見つけるためにわざわざ暗闇に身を置かなくても、でっかい太陽はいつも自分を照らしてくれているじゃない。毎日降り注ぐ大いなる光に包まれていることこそが、大きな大きな楽しみなのだから、いま十分に楽しいはずだよ。楽しいことが起きたあとはもっと楽しいことが生まれるよ。どんどん楽しくなっている。楽しさはそこかしこにキラキラ転がっている。それを楽しむために日々生きているんだよ。笑顔で過ごしている人の側にいると楽しさは広がっていくものだよね。
楽しいことと辛いことは表と裏
辛いことがあるからこそ、楽しいこともあるって言うじゃない。コインの裏表みたいにね。なら片方だけをじっと見るんじゃなくて全部を見てしまえばどうなるの?辛いことも楽しいことも、表も裏もいっぺんに見つめると何が見えるのかな。辛いことが嫌なら楽しいことも捨ててしまえっていうのはどうなの?全てまるごと楽しんじゃえ。え?そういうのはルール違反だって?辛くなるルールなんて違反してしまえばいいじゃないの。だって楽しいほうが周りを楽しくできるんだから。