断つ勇気

日々

システムエラー

毎日使っているデジタルデバイスがある日突然無反応になることがあるね。そういうときはあれこれと試してみるよりも再起動をした方が解決が早かったりする。もちろん、それによってひどくなってしまうことも稀にあるだろう。それを恐れて再起動しなければ、ずっとその不具合を抱えて不便のままになる。はて、思い切って再起動してみて解決することを一縷の望みとするのか、それともなんとか別の方法を模索する方がいいのか。これはずっとあなたを悩ませる問題になっているかもしれない。まるでそれは普段あなたが暮らしの中で感じているちょっとした違和感というか、不具合ととても似ている。まだ起こってもないことをあれこれと思案してみたり、急になんだかよくわからない不安に陥ったり、そういうときあなたならどうしているかな。

リセット

デジタルデバイスの多くが、再起動をすることでリフレッシュして何事もなかったかのように動作し始める。なんだ、こんなことならあれこれと気に病んでいるのがなんだか馬鹿らしいと思ったこともたくさんあっただろう。その経験から、なにか調子が悪いと思えば今度はそれまでと違って気軽に再起動することに躊躇がなくなるね。実はあれこれとあなたを悩ませる出来事も似たようなものだと思っていい。人生の再起動と言うとなんだか生まれ変わることと捉えて、何も自ら命を絶つということではないから注意してね。そうではなく、それまでの世界を一旦リセットするということ。もっと言えば環境を変えてみるアプローチとして、転職であったり引っ越しであったり、余暇を取ってまだ見ぬ土地へ旅にでるということだ。そうしてあなたを縛り続けてきた凝り固まった価値観を一旦手放すことだよ。

手放す

例えばSNSで誹謗中傷されて辛くなってきたら、SNSを見るのをやめてみるといい。それが難しいのならアプリを一旦削除してもいい。アプリを削除したからといって、二度と復活できなくならないことぐらいは知っているね。あなたの目につくものを排除してみるだけだ。そして少し落ち着いてきたらまた再会すればいい。そうやって細かく再起動していくことで人生というOSはまさに正常にアップデートしていくわけだ。都合の悪いまま具合が悪くなる必要はもともとない。なぜなら、あなたはそれを後で手にしたものであって、それがなくては食料のように生命を維持し続けられないものでもない。強いて言えばあったもなくてもいいわけだ。だから、その世界を少しの間手放すことで、もしかしたら新しい風がそこに吹き抜けるかもしれない。簡単なことだね。右手に毎日握りしめているスマホを一旦しまわないと、右手で何かを掴むことなんてずっとできないままなんだからね。