前向きな撤退
うまく行かない
うまく行かない時が必ずあるね。そういうときになんとかしようとジタバタしてしまうけれども、それはあまりいい結果に繋がらないことが多い。もちろんそのときの最善を尽くしているつもりだけれども、真正面から取り組もうとするがあまりに、どちらかというと悪手になりがちなことも知っているね。まぁ、そういうときは一休みするに限る。諦めることが良くないことだとずっと教えられてきたし、諦めたらそこで試合終了だ、なんていうマンガのセリフもかなり有名だから、どうしてもできないままでいる。諦めてしまうわけではなく、一旦そこから離れることが実は一番大切なんだ。一見放棄したように見えてしまうかもしれない。でもそんなことは気にしなくていい。作戦会議を改めてやるための撤退であるわけだし、それは前向きな撤退であるわけだし必ずまた体制を整えて取り掛かることはすでに決まっているわけだからね。
Bプラン
真正面から突破しようとするのは、それが一番最短であると信じているからだ。ところが、あなたが思う真正面は実は裏口だったりもするんだ。だからこそ、一旦その場を離れて冷静になり、俯瞰することで、本来の突破口を見つけることができる。エネルギーが集中しているところをそれ以上の力でもって打破するなんていうのは、消耗戦でしかないし、それが正しい方法だとは言い難い。きちんと観察すれば、必ず突破口がそれ以外に見つかるし、そこから行けば意外と、なんてことのないことがほとんどだね。あなたが思う真正面から真摯に対峙するという方法は、実はほとんど間違っている。どうしてそうなるかというと、あまりにも近い視界での情報しか知らないからに尽きるね。近視眼的な解決方法でしかないのは、シンプルに情報不足に過ぎない。
突破力
現状把握が正確で、それをもとに戦略と戦術を構築できることが、あなたの突破力であり生きる力そのものであると言っていいだろう。この現状把握というのが曲者で、一見誰でも簡単にできることだと思いこんでいる。けれども実は一番難しいことだ。おそらくはあなたを含めてこれができている人はほんの僅かしかいない。いやいや、それぐらいすぐにできるよ、と思っているのがその証拠ですらある。あなたがその場から見て、何がどうなっているかを調べて掴むなんていうことなんてお茶の子さいさいだと誰もが言うのだからね。しかしながら、それはあなたが今いる場所からのものでしかないわけで、それを視点や視座を変えてあらゆる可能性をそこから探索するとなると、そもそもその視座のベースとなる知識がないと、それすらあなたが気がつくことができない。あらゆる専門家の知見とやらを集めたところで、あなたはそれを峻別することすらできない。だかこそ一旦あなたがそこから見ている場所を変える必要があるわけだ。