ちょうどいい幸せ

日々

繰り返す

あれほど待ち望んだ幸せがもうすぐそこに見えている。それをつかめば試合終了なんだけれども、あなたの心の中にふとよぎることがある。これでカンストしたからと言って次は何が待っているんだろうとね。そう、あなたが完全勝者になったら、それ以外のものは敗者となることが見えてくるわけだ。いやいや、あなたはもちろん幸せになりたかったけれども、だからといってそれ以外のすべてがどん底の不幸になることを望んでいたわけではないね。できればみんなが幸せになることを望んでいた。だから少しそこで躊躇してしまうわけだ。あなたは完全勝者になるべくずっと辛いことを耐え、それなりに苦労を重ねてきたとはいえ、あなただけがそれを独占するためではなかったことに気がついてしまった。できればあなたは幸せになったとしても、それ以外の周りの人もそれなりに幸せになってほしかったというのは本音だからね。ちょっとあなたは頑張りすぎたのかもしれないね。

やりすぎ

あなたはほんの少しの幸せを感じ取るために、ちょっとやりすぎたわけだ。そうして失ったものも大きいことに今更気がついてしまった。そう、つまらない毎日だと思っていたことこそが幸せのど真ん中にいたわけだね。ところがあなたはそれを確かめるために、火遊びに近いことをずっと繰り返してしまった。なんでもない日常がすべてだったのに、それをわざわざ確認するために刺激が大きいことばかりに目が向いてしまった。その結果、周囲のすべてを不幸にした上でのあなたは勝者となったわけだ。そして、まさにあなたの思い通りになったのにも関わらず、かえって不幸を感じているなんて笑い話にもならない。もちろんそれを体験したからこそ、それがようやく理解できたわけだけれども、そこまでしなくても早めに気がつけばよかったと後悔している。それなら、あなたがやってきたことは一体何だったのだろう。

ちょうどいい塩梅

幸せは不幸を前提に存在している。あなたが幸せを際立たせたいという思いが強いあまりに、どんどんあなた以外が不幸のどん底に陥らないとそれを確かめることができない。不本意ながらあなたはただただ幸せというものを確かめたいがためだけに、知らず知らずのうちに格差をどんどん拡大していた。それが故にあなたは一番の幸せ者だと感じ取れたわけだ。けれども、そんなことはもとから必要がなかったね。なんでもない毎日の繰り返しがどれほど幸せだったのかということを一周回って改めて元通りになっただけだからだ。まさにこれが輪廻転生とよばれるものであり、カルマでもあったわけだ。そうして急いであなたはそのバランスを取るために急遽踵を返すことになる。幸せなんてなんのために確かめようと思ったのだろう。それは、あなたが幸せだったからよくわからなかっただけのことだね。もう、そんなことをしなくても大丈夫だろう。それを単に確かめるためにそれほど強い刺激なんて必要なかったんだからね。