やったもん勝ち
失敗は成功の母
思ってたとおりにならないことを失敗と呼んでいる。そしてその失敗は悪いことだと知らず知らずのうちに教え込まれている。だから、失敗するのはカッコ悪いと思っている。カッコ悪いから、失敗は避けなければならないと思っている。だから、失敗するぐらいなら何もしない方がいいと思ってしまう。すると失敗することに対して恐怖を感じてしまう。だって、失敗すればあなたの自尊心が傷つけられてしまうからだね。だから思い切った行動に出てそんな思いをするぐらいなら、じっとしている方がいいと思っている。だからあなたは、いろんなやりたいことを封印して、身動きがとれないまま時間ばかりが過ぎていく人生を送ることになる。そのままでは、やがて人生の最期を迎えようとするときに、大きな後悔を感じるだろう。もっと冒険すればよかったとね。
ゼロイチ
失敗を恐れるがあまりに何もしないとゼロのままだね。一方で思い切ってやってみたけれどもうまくいかなかったとしても、それをやってみたという経験がプラスされる。その経験はやってみた人だけの褒美でもあるね。やってみたからこそ、思っていた通りの部分と、そうでない部分の違いを体感できるわけだ。それらの知見を積み上げることで、徐々にではあるけれども、やる前からおおよその見当がつくようになる。いわゆる段取りができるようになるわけだ。それは大きな強みに変わっていくね。失敗を恐れて何もしない人よりも、色々して失敗した経験がある人の方が失敗する経験を積んでいるのだからいわば当然のことだ。だから変な話、失敗するにしても上手に失敗できるようになる。その意味は、次の冒険に必要な準備が見えるようになるからだ。
エビデンス
昨今ではエビデンス主義というか、根拠を求められることが多い。逆にいえば根拠をしっかりと説明することができれば、信頼を勝ち得ることができるわけだ。さて、あなたは失敗だらけの遠回りの人生を送ってきた。だからそのエピソードと反省に関しては人一倍語ることができたとしよう。それらは、チャレンジすることに恐れを感じている人の心を動かすことができるだろう。となれば、より多くの人の協力を得ることができるわけだ。あなた一人でできることは限られているのは知っているね。何かを成し遂げるにはあなた以外の力が必要であることが多い。カッコ悪いことを恐れて失敗しないように何もしないよりも、派手に失敗し続けて、あなたのその挑戦に乗っかる人が多くなった方が、実はうまくいく可能性が高くなる。なら、やらない理由はその瞬間に消滅するに違いないね。