日々

今日の仕事は辛かったーと噛み締めながら、お家に帰って、今は好きなものに囲まれてホッとしている。その一瞬を楽しむために、きっとまた明日も出かけるんだろうね。できればずっとホッとしていたいって?でも本当はその愚痴をブツブツ言うのを楽しみにしてるんだよ。もちろん愚痴をモンスターにすると危ないよ。かわいい愚痴は希望の卵だよ。

日々

努力に勝る天才なし、というけれど、努力とは運命をあるがままに流すことを言っているんだろうね。多くの人にとって努力は苦痛を耐え忍ぶものっていうイメージが強いね。その間違った努力はあるがままに抵抗したりする。だからとっても苦しくなるんだよ。運がすべて。運ばれてくるがままにすべてを受け入れることが開運だと神様は言っているよ。

日々

そばにいるだけでいいよ。何もできなくてもいいよ。ただ出会えた奇跡に感謝するだけでいいんだよ。問題は解決するものではなく、そもそも問題を問題としているだけなんだよ。だから放っておけばいい。力がなくて、役に立たなくても、偶然その場に居合わせた奇跡のためにあなたはそこにいるんだから。何も恐れず、ずっとわたしのそばにいてね。

日々

いろんなことで迷っている。あれにする?これにする?いや他にもっといいのがあるかも?なんてね。その選択肢をどんどん増やして楽しんでいる物語を描き出しているのはあなた自身だよ。もう選べない、どうしよう、なんて困った顔をするあなたを見たくてそうしているんだよね。設定が辛過ぎるときは変えようよ。ほら、違う設定も選びたい放題よ。

日々

つまらないと思ってたり、なんだか物足りないと嘆いてたり、もう何をみても何も感じなくなるのは、目でみている景色の変化をきちんと感じられなくなっているサインだよね。そうして大雑把に見えことで自動運転モードになると、もはやちょっとした新しい出来事も億劫になってしまう悪循環に陥ってしまうよ。そういうときは新しい風を吹かせよう。

日々

何かを変えるにはいつもやっていることを変えるのが一番早いね。習慣が生活を作り、その生活が今を作っている。のっぴきならないことが起きてしまって、いつも通りとはいかなくなったら、あれこれそこで手を打つとかじゃなくて、大きく舵をきって一旦最初に戻るといいよ。微調整で何とかなるんだったら、それは変えなくても大丈夫なんだからね。

日々

風がそこに吹いているのも、もう数え切れない出来事の組み合わせと関連した結果がそうなっている。さっきまでの悩み事や心配事も偶然の積み重ねでそこに突然現れている。その原因を探し当てられたら心配事は解決すると思うから苦しくなるんだよね。今ここで風が吹いている原因をつきとめても、風を止めることはできないよ。知ってると思うけど。

日々

単なる声を楽器の音に乗せて、重ね合わせると信じられないぐらいの感動が生まれる。それも言葉の意味をとかを超えてしまうぐらいの大きなうねりとなることもあるね。歌は単なる一つ一つの声にすぎないのに。よく考えてみれば歌はすごいパワーを秘めているね。歌うことはそこにいるということ。その想いがこの世を駆け巡ることが歌なのかもね。

日々

身近な人を守るために、あなたと違う考えを持つ人や行動をする人をやっつけることが正義に感じるのはどうしてだろう。そのやっつける人にも同じように身近に愛おしく思う人がいるのにね。未知の問題を乗り越えていくためには、状況をしっかりと見て大胆かつ慎重に、細々と舵を切り続けるしかないね。何かを正義化して舵を括り付けたらダメよ。

日々

ほどほど、なんていう言葉があるように、適宜とかいい感じという曖昧さを感じるところに心地よさがあるけれど、たまには振り切ってみたいというスリルもあるね。刺激的なものにも興味はつきない。感情をうまく揺さぶって楽しむのが生きる醍醐味だけど、夢中になりすぎたらすぐに降りようね。いつでも乗れるし、いつでも降りられるんだからね。